善福寺川の家・真北測量 ― 2018/12/18 17:00

今日、良く晴れた日ので、
ちょうど実施設計の始まっった、
善福寺川の家の真北測量を行いました。
平板を三脚に水平に固定し、
敷地図の道路境界が実際の道路と平行に成るように、
アリダードで標尺を見ながらセットし、
その上に真北測定器を緯度を合わせて置きます。
南中時にワイヤーの影の12時と合うようにして、
その時に、12時の方向に線を引いて、
真北測量の完了です。
ちょうど実施設計の始まっった、
善福寺川の家の真北測量を行いました。
平板を三脚に水平に固定し、
敷地図の道路境界が実際の道路と平行に成るように、
アリダードで標尺を見ながらセットし、
その上に真北測定器を緯度を合わせて置きます。
南中時にワイヤーの影の12時と合うようにして、
その時に、12時の方向に線を引いて、
真北測量の完了です。

晴れて季節もよく、気持ちよく屋外で作業出来ました。
実施設計も本格化するかと思うと、
緊張感とともに期待が高まり、
楽しみに成ってきます。
(by ダンナ)
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://tenku-saien.asablo.jp/blog/2018/12/18/9013433/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。