宇津木台の家・地鎮祭2018/12/10 15:39





先日
とても冬とは思えないような穏やかな日に、
新しく工事が始まる、宇津木台の家の地鎮祭を行いました。

この日を何度、迎えてもとてもワクワクします。
来年の初夏の頃の竣工に向けて、
よい住宅になるように、
設計監理をしてゆきます。




(by ダンナ)

善福寺川の家・真北測量2018/12/18 17:00


真北測量


今日、良く晴れた日ので、
ちょうど実施設計の始まっった、
善福寺川の家の真北測量を行いました。

平板を三脚に水平に固定し、
敷地図の道路境界が実際の道路と平行に成るように、
アリダードで標尺を見ながらセットし、
その上に真北測定器を緯度を合わせて置きます。
南中時にワイヤーの影の12時と合うようにして、
その時に、12時の方向に線を引いて、
真北測量の完了です。


真北測量


晴れて季節もよく、気持ちよく屋外で作業出来ました。


実施設計も本格化するかと思うと、
緊張感とともに期待が高まり、
楽しみに成ってきます。


(by ダンナ)


仕事納め2018/12/27 12:38




今年も早いもので、仕事納めとなりました。

今年も、なぜかバタバタと忙しく、
ブログの更新がままならず、
滞りがちになってしまいました。
来年はもう少し余裕をもって、仕事に取組み、
ブログも、もう少しこまめな更新を心掛けたいと思います。
平凡な日常のメモのようなものですが、
読んでくださって、ありがとうございます。

原発事故の収束は、まだまだ先が見えません。
東北の復興を心から願っています。

北海道の地震。大阪の地震。7月の西日本を中心とした台風被害。
年末には、また札幌でのガス爆発など、
災害の多い一年でした。
来年はすこしでも災害の少ない年になって欲しいと願っています。

小さなわたしたちの住まいや暮らしが快適でありながら、
地球環境が少しでもよりよく、魅力的になっていってほしい。
今のままの生活で良いのか、そのためには何をすべきなのか、
どういう暮らしをすべきなのかを、
今年も、考えつづけた一年でした。

いろいろな方々にお世話になりながら、
新築やリフォームなど、
いくつもの住宅の設計と工事監理をさせていただきました。
一年間、楽しく充実して仕事をすることができました。


そしてそれらの建物の現場もすべて順調に進み、
いつの間にか、秋を過ぎ、(いつだったのか。)
あっという間に冬を迎えました。
ある現場は竣工・引き渡しを迎え、
ある現場は、来年の竣工・引き渡しに向けて工事が進行しながら、
ある計画は、来年の着工への準備を進めながら、
年末を迎えることができました。


建て主の皆様、至らぬ所も多い設計者に、気持ちよく付き合ってくださり、
本当にありがとうございました。
また、苦労をかけ通しの棟梁、現場監督並びに職人の皆様、
本当にありがとうございました。


来年も、更に快適で質の高い建築を提供できるように、
もっと頑張っていきたいです。


これにて今年のブログの最後とします。

新年は、1月7日を仕事始めにいたします。

では、また来年。

良い年でありますように。

みなさま、良い年をお迎え下さい。