屋上菜園 ― 2016/07/04 16:10


今の屋上菜園。
夏野菜がぐんぐん育ち、濃い緑に覆われた屋上菜園。
日差しを遮ってくれるので、室内は涼しくなります。
(水も撒くし、保水もするので。)



ここのところ続けてキュウリがたくさん穫れてしまって、
漬物にしたり、ステックにしてバーニャカウダ風のデップにつけたり、
もろきゅうにしたり、カポナータにしたりと、
せっせと食べているのですが、
収穫に消費が追いつきません。
夏野菜は一気になりすぎますよね。
それでも頑張って食べてしまおうとしています。

これは今年の新作「ピーナッツバターカボチャ」の葉っぱ。
去年いただいたのを食べてみたら美味しかったし、
なんと言っても見た目が楽しげなので、
今年、作ってみることにしました。

こちらは唐辛子。

今年、初収穫の米ナス。
結構大きくなりました。
どうやって食べようか?


柏葉アジサイがもうこんなに色づいて紅くなってきました。


グラジオラスも、今は盛りと咲いています。
最近の収穫・屋上菜園 ― 2016/07/12 17:22


最近はキュウリが毎日のように穫れます。
キュウリは2品種栽培しているのですが、
「夏すずみ」は、割とよく見るキュウリの肌合いなのですが、
もう一方の「シャキット」は拡大してみると、
かなり迫力のある肌合いです。
触った感触もギザギザした感じです。

ちょっとゴジラの皮膚みたいでしょうか。
食感は、とてもシャキットしておいしいです。

トマトもよく穫れます。
6種類ぐらいのミニトマトを育ているので、
いろいろな彩りのトマトが混じって、
きれいです。
もちろん味も食感も、いろいろで、楽しめます。
夏色の空・最近の収穫 ― 2016/07/29 12:03


梅雨が明けて、雲の表情が夏色になった気がする。
最近の屋上菜園は、最盛期を迎えつつあって、
食べきれないぐらい収穫できます。
ここ二三日の収穫。







どうやって食べましょうか。
キュウリは漬物や豆板醤味噌和えなど、
またはクリームチーズディップで。
ナスは揚げ浸しとかムサカやカポナータで。
トマトはそのままや、湯剥きしてマスタードと蜂蜜で和えたりして、
冷やして食べます。

今の屋上菜園は、こんな感じ。
緑の最盛期です。

ピーナッバターカボチャも育っています。
収穫が楽しみです。
最近のコメント