色決め2012/02/02 17:40


色決め


今月末には、竣工引き渡し予定の下高井戸の家。
現場で、サンプルを元に細かな部分の色決めなどを行いました。


現場-追い込み


竣工目指して、現場は追い込みの状態です。



石巻・十三浜-復興支援2012/02/07 18:12


十三浜-復興支援


2月5日~6日と、
石巻の十三浜に行ってきました。
仲間の建築士や施工者、生活クラブの人たちと、
復興支援のために、
牡蠣やワカメの作業用テーブル26台と椅子100脚を、
届けるためです。

仲間の建築士や施工者、組合員さんにも、
寄付をお願いして、
テーブルや椅子の材料費や加工費、輸送費にさせて貰いました。
材料費や加工費、輸送費もすべてギリギリのコストで協力していただきました。
係わってくださったすべての人に感謝です。ありがとうございました。



輸送-ヤマメイさん


トラックいっぱいのテーブル26台と椅子100脚はちょっと壮観です。
材料の供給から輸送まで、ヤマメイさん、ありがとうございました。
ヤマメイさんは兵庫豊岡の材木屋さんで、
雪道に強いヤマメイ号は心強い味方でした。
(お疲れ様でした。)


テーブル-脚の組み立て


テーブル-天板


作業用のテーブルは、いつも現場作業用に使っている、
クロスして組み立てるものに、
ステンレス0.35ミリの天板を貼り付けた物です。


123チェアー


椅子は建築の現場で一番よく使うイーニッサン(123)と呼んでいる、
30×40の材だけで、
最小の接点数で丈夫に簡単に組み立てられるように、
僕が設計してみました。
123チェアーと呼んでいます。
123が発展を表しているようで、気持ちよい呼び名だと思っています。
シンプルで丈夫な美しい椅子が出来たと思います。
(自画自賛ですが。)
各現場で端材として捨てられてしまう123材を集めて、
椅子の材料にして使うことで、コストダウンしようと思っていたのですが、
実際には、ヤマメイさんが材を供給してくださったので、
それを予定の寸法に削ってもらい使いました。
時間も限られていたので、各現場から集め回らなくて済み、
大変助かりました。


椅子とテーブル


地元の方にも、しっかりしていて座り心地が良いと、
とても喜ばれ、とても嬉しく思いました。


廃車の山


行く途中でまだまだ目にする、廃車や瓦礫の山。
まだまだ復興が進んでいるようには見えません。


浜


何も無くなってしまった浜。
雪が降りかかるばかり。

賑わいが戻ることを祈るばかりです。


北上川


こんなに美しい地域です。

簡単ではなく長い道のりであることは、
判っていますが、
東北の復興を願わずにはいられません。
息の長い支援が必要だと思います。



(by ダンナ)




仙台-懐かしの街2012/02/08 15:16


常禅寺通り


石巻・十三浜に、牡蠣・ワカメの作業用の椅子100脚とテーブル26台を、
届けたあと、その日は仙台に泊まりました。

20数年振りの仙台でした。
当時勤めていた設計事務所(山下設計)の仙台支社に勤務するため、
僕は20代から30代に掛けての4年間、仙台で過ごしました。

翌日、懐かしい仙台の街を歩きました。
写真は、仙台のメインストリート、常禅寺通りの雪景色。
たくさん高層建築が増え街並みは随分変わったように思いますが、
りっぱな欅並木は、昔のままです。


仙台メディアテーク


仙台メディアテークの透明感のあるガラスのファサードが、
欅並木を写し込み、うまく風景に融け込んでいます。


広瀬川


青葉通りの突き当たりにある大橋の上から見た広瀬川。
いつもこの橋の上をバイクで通りながら通勤していました。
懐かしい風景です。


青葉城趾


青葉城趾からの眺め。

四半世紀も経っているのですから当然ですが、
本当に随分高層建築が増えたと思います。

それでもやはり懐かしい眺めです。


(by ダンナ)



芝庭・鷹の爪2012/02/21 16:44



鷹の爪


屋上の南側の庭、芝生の庭に(菜園ではない方の庭)、
気がつくと鷹の爪が色づいていました。
当然植えた記憶は無いわけで、
鳥が食べて運んだのでしょうか。
こんな辛いカプサイシン入りの実を、
鳥は食べるのだろうか?
イチゴは、植えた記憶も無いのに、
よくこちらの庭にも生えて実を着けていましたが、
イチゴなら鳥が食べて運んだのだろうと思えるのですが。


夕暮れ間近


少しづつ日が長くなって来たように思います。
まだ、寒い日が続いていますが、
少しづつ春が近づいているのでしょうか。


夕暮れの菜園


冬の間はちょっと寂しい、
夕暮れの間近の屋上菜園。



地質調査・スウェーデン式サウンディング試験(SWS)2012/02/27 14:27



スウェーデン式サウンディング試験(SWS)


高野台でもうすぐ着工する住宅の、
地質調査・スウェーデン式サウンディング試験(SWS)、
を行いました。

スウェーデン式サウンディング試験(SWS)とは。
スクリューポイントを取り付けたロッドの頭部に1kN(100kg)まで荷重を加えて、ロッドがどれだけ地中に貫入するかを測ります。貫入が止まった後、ハンドルに回転を加えてさらに地中にねじ込み、25cmねじ込むのに必要な回転数を測定。その結果を基に地盤の強度を判断する試験です。

私たちは、スウェーデン式サウンディング試験(SWS)の場合は、調査と同時に、
ハンドオーガーで試掘してもらい、実際に目視して確認するようにしています。


試掘

関東ローム層が、確実に確認できました。

敷地は武蔵野に属する場所なので、
関東ローム層が出るとは思っていたのですが、
確認できてホッとします。
これで杭や地盤改良などの工事をしなくてすみます。

武蔵野ローム層で6-3万年前の地層だそうです。
構成粒子を調べると、富士山ではなく、
主に古箱根火山から来たものが多いそうです。


何万年も掛かって出来た、地層の上に、
住まわせて貰っているわけですね。


竣工引き渡し2012/02/28 17:45



竣工


先日、下高井戸の家が竣工しました。
斜線制限がかなり厳しい地域にありますが、
たくさんの人が住む二世帯住宅、アトリエ、ロフト、屋上と、
内容が盛りだくさんな住宅です。


リビング

リビング


ロフトと収納棚のたくさんある、
天井の高いリビング。


子供室


ロフトのある子供室。


廊下収納棚


廊下にもたくさんの本棚。


竣工して、喜んでもらえて本当に嬉しいのですが、
心の何処かに、少しだけ隙間が生まれたような気持ちになります。


(by ダンナ)



雪の閏日・1/365×4+12012/02/29 11:50



雪の閏日


今年は東京でも雪がよく降ります。
今日は雪の閏日となりました。
フラッシュを焚いて撮ってみると、
雪片が白く光って写りました。


雪の屋上菜園


屋上菜園も雪に埋もれて真っ白です。